Q.戸籍の附票と住民票の違いは何ですか。
A.どちらも「住所の証明」をすることが出来る公的書類ですが、戸籍の附票と住民票の違いは、以下の通りです。
(1)戸籍の附票
・本籍地の役所で管理されている
・過去の住所の移動の履歴が記載されている
(2)住民票
・現住所地の役所で管理されている
・前住所、現住所の2点が記載されている
(3)住民票の除票
・過去住所地の役所で管理されている
・保管期限は5年間
・当時の前住所、当時の現住所、当時の転居先住所の3点が記載されている
※ (現)住民票と(過去)住民票の除票を組み合わせることで、住所の変遷も証明することが出来ます。しかしながら、複数の住民票が必要なので非常に手間になります。一方、戸籍の附票は、住民票の移動の手続きさえしていれば、住所の移転記録の全てが記載されているため、1つで住所の変遷の証明書となります。
※ 上記のため、自動車を売却する際の住所の変遷の証明書として、引越しを繰り返している方は、戸籍の附票が便利になります。
【参考】
Q.戸籍と住民票の違いは何ですか。
https://xn--pqqy41ezej.com/?p=245
Q.戸籍の附票と住民票の違いは何ですか。
https://xn--pqqy41ezej.com/?p=247
Q.住民票の附票について教えてください。
https://xn--pqqy41ezej.com/?p=230
コメント