本籍地がわからず、本籍地を調べたい場合は、こちらの本籍地の調べ方のページをご参照ください。
本籍地・現住所・住民票の住所の違い
そのため、本籍地と住所地は必ずしも一致するわけではありません。本籍地と住民票の住所地を違う住所にすることも可能となります。
住民登録地と本籍地の違い(江戸川区の例)
本籍と住所の違い(群馬県大泉町の例)
本籍と本籍地の違い
本籍とは
本籍とは、戸籍に記載される人が任意で定めることができる日本国内の場所のことになります。
戸籍の本籍欄
本籍地とは
本籍地は、転籍届を届け出たり、戸籍編成の際(例:結婚/養子縁組)に、自由に変更できるため、出生地の市町村や現在の住所地とは限りません。
そのため、実家の住所を本籍地として、戸籍を請求した場合、たまたま現住所地と本籍地が一致していれば問題なく戸籍の取得ができるのですが、現住所地と本籍地が異なる場合は、戸籍の取得が出来ません。
本籍地の役割とは
本籍地の役割は、その戸籍がどこの市町村区にあるかを管理するための見出しの役目で、本籍地は、筆頭者との2つで戸籍のインデックスの役目を担っています。
戸籍は、その筆頭に記載した者の氏名及び本籍でこれを表示する。
尚、住民票のインデックス(見出し)は、「実際に住んでいる住所地」になります。
本籍地はどこでも好きな場所に設定できる
住んだことやゆかりのない市町村区でも、日本国内の地番のある場所ならどこでも設定が可能で、富士山の山頂や皇居に置くことも可能となっています。
皇居のある千代田区千代田1番地を本籍地にしている人が多いのは有名な話です。
現在の住所地(住民登録してある住所)について
住民登録してある市町村区では、住民票は取得できますが、本籍地でない場合は、戸籍の原本がないため、取得することが出来ません。
尚、何度も引越しをしたり、婚姻届を出すなどにより、自分の戸籍の本籍地が何処かわからなくなってしまった方は、後述の方法で、本籍地を調べることも可能です。
また、戸籍(謄本/抄本/全部/個人事項証明書)の違いについては別ページをご参照下さい。
戸籍請求には本籍地と筆頭者の2つが必要
戸籍を請求するには、「本籍地」と「筆頭者」の正確な情報が必要です。
その理由は、役所が戸籍を「本籍地」と「筆頭者」の2つで管理しているため、その2つがわからないいと、戸籍の特定(紐付け)ができないためになります。
本籍地変更のデメリット
以下のようなデメリットはありますが、大きなデメリットはありません。
本籍地の調べ方
筆頭者の調べ方(わからないとき)
筆頭者は、通常以下のようになっております。
(1)通常独身者:父母のいずれか
(2)父母に離婚歴がある場合:父母のいずれか
(3)自分の離婚によって姓を改めた人が、実家の戸籍に戻った場合:父母のいずれか
(4)離婚で実家の戸籍に戻らず、新たに戸籍を編成した場合:自分自身が筆頭者
更に詳しい調べ方は以下をご参照ください。
本籍地・筆頭者に関する市区町村のHP一覧
北海道・東北 | 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 宮城県 | 山形県 | 福島県 | - |
関東地方 | 東京都 | 神奈川 | 埼玉県 | 千葉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | - |
甲信越・北陸 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | - | - |
東海地方 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | - | - | - | - |
近畿地方 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山 | - | - |
中国地方 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | - | - | - |
四国地方 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | - | - | - | - |
九州・沖縄 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島 | 沖縄県 |
コメント