
Q.住民票を移動しましたが、実家のある市で成人式に出席できますか。出席したい場合はどうすればいいですか。
A.市町村にもよりますが、通常出席可能です。
【通常】
基本的には、成人式の案内通知(招待状)は、その自治体で、住民票がある人が対象で、住民登録した住所宛てに送付されてきます。そのため、住民票の移動手続きを行った場合、新住所地での成人式の案内状が届きます。
【地元の成人式に出席したい場合】
通常は、前もって(招待状等の準備もあるため、3カ月程度前に)出席したい市町村に連絡すれば参加可能です。(電話1本で済む場合がほとんどです。)
地域によって成人式の管轄が異なりますので、市役所の住民課、教育委員会等に早めにお尋ねください。
また、上記連絡を行わなくとも、成人式会場に入れる場合がほとんどですが、招待状が無い場合、招待状が「記念品」の引換券であることが多く、記念品がもらえないことがあります。
尚、本籍地は成人式の出席とは関係ありません。
成人式と住民票に関する全国47都道府県市区町村HPリンク先
北海道・東北 | 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 宮城県 | 山形県 | 福島県 | – |
関東地方 | 東京都 | 神奈川 | 埼玉県 | 千葉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | – |
甲信越・北陸 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | – | – |
東海地方 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | – | – | – | – |
近畿地方 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山 | – | – |
中国地方 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | – | – | – |
四国地方 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | – | – | – | – |
九州・沖縄 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島 | 沖縄県 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。