Q.死亡した(亡くなった)家族の住民票の除票の写しを取得したいです。
A.以下の通りになります。
1.当該亡くなられた家族の方が1人世帯の場合
ご家族(亡くなられた1名分)の住民票の除票の写しが交付されます。
2.当該亡くなられた家族の方が2人世帯以上の場合(複数で暮らしていた場合)
1人世帯の方が亡くなった場合は、その住民票は「除票」となりますが、2人以上の世帯で、他に生存されている世帯員(ご家族)がいる場合には、住民票は除票とはなりません。
生存されている世帯員(ご家族)がいる場合には、「住民票の写し」が交付されることとなります。注意事項として、窓口で請求される際に必ず「除かれた者(死亡した者)を含んだものが必要」である旨を伝えて下さい。何も伝えない場合、死亡者が省略された住民票の写しが交付されてしまいます。
※ ご家族が亡くなられた場合は、戸籍の死亡届の提出により、住民票にも「亡くなった日」、「死亡された旨」等が記載されます。死亡届を出していない場合は、住民票の除票も作成されていないので、ご注意下さい。
【参考】
Q.住民票の除票とは何ですか。
https://xn--pqqy41ezej.com/?p=222
コメント