新しい戸籍はいつできる?│日数と入籍・離婚・出生届の違い

新しい戸籍は入籍後 いつできる?未分類
新しい戸籍は入籍後 いつできる?

届出から戸籍謄本が取れるまで何日かかるか

届出が本籍地なら1週間、本籍地以外への届出は2週間が目安です。

届出から戸籍謄本が取れるまで何日かかるか

戸籍作成・編製までの流れ

戸籍の記載や変更は本籍地で行われることになっているため、届出が本籍地の場合はおよそ5日から1週間程度で作成が行われます。

届出が本籍地でない場合は、届出を受けた自治体は、新本籍地の自治体に届書等を本籍地へ送付するため、発送から到着に2~4日の時間が追加で掛かることになります。
そこから、およそ5日から1週間程度で作成が行われることになり、土日を考慮すると、合計で2週間ほど時間がかかることになります。

尚、年末年始を挟むと作成までの時間が更に伸びることになります。

入籍後、新しい戸籍謄本はいつできる?

新しい戸籍はいつから発行可能になるのでしょうか。

婚姻届を提出し、受理された後、新しい戸籍が発行可能になる時期、届出をした役所にもよりますが、基本的に1週間~2週間ほどの期間がかかります。

戸籍謄本の即日発行は、通常できません。

また、新しい本籍地以外の役所で婚姻届を提出した場合は、本籍地の役所へ婚姻届が郵送される日数が余計にかかるため、新しい戸籍謄本が発行されるまでに、2週間以上かかることもあります。

心配であれば、役所の窓口で質問するのが、最も確実です。

戸籍謄本が取得できるまで何日かかりますか?

通常は2週間ですが、貴女の場合は〇〇〇のため、〇週間かかります。

日付の保証はしてもらえないと思いますが、目安の日程は教えてもらえるはずです。

即日発行できる「婚姻届受理証明書」で戸籍の代用を

婚姻届受理証明書は、新たな戸籍謄本の発行には1~2週間かかることから、その期間に不都合が生じないように、住民票の氏名の変更や会社への婚姻手続きの申請などに利用できる公的書類になります。

ただし、婚姻届受理証明書では、運転免許証、マイナンバー、金融機関の氏名変更手続きでは利用できないこともあるため、注意が必要です。

婚姻届受理証明書の発行手数料は役所によって異なりますが、200円から500円になっています。

市区町村により、オリジナルデザインと賞状型の2タイプがあります。

婚姻届受理証明書

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました